|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民主 : [みんしゅ] 【名詞】 1. democratic 2. the head of the nation ・ 民主党 : [みんしゅとう] 【名詞】 1. Democratic party ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
民主党(みんしゅとう)は、東ティモールの政党。略称はPD。学生運動出身者を中心として結成された。政治的立場は中道左派。党首はフェルナンド・デ・アラウジョ。 2001年6月10日設立。同年8月30日の制憲議会選挙では、88議席中の7議席を獲得した(得票率8.72%)。 2007年東ティモール大統領選挙においては第1回投票でアラウジョが3位の得票を得る。決選投票ではラモス・ホルタを支持した。 2007年6月30日の議会選挙では約12%を得票。8月8日発足のシャナナ・グスマン首班の連立政権4党の一翼を担う。アラウジョ党首は、国会議長に就任した。 2007年東ティモール大統領選挙においてもアラウジョが出馬し得票4位。アラウジョは決選投票ではラモス・ホルタと共にフレティリンのルオロ党首支持にまわった。 2012年3月に第1回投票が行われた2012年東ティモール大統領選挙でもアラウジョ党首が出馬したが、第4位に終わった。第1回投票で敗れたホルタ大統領は6月、7月7日の国民議会選挙に際し民主党を支持すると表明した。議会選挙では得票率10.7%で前回と同じ8議席を得た(出典 )。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「民主党 (東ティモール)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|